【関西勤務】組込み/制御開発 ※勤務にこだわりをお持ちの方/実務経験不問/充実した研修体制
-
解決したい社会課題様々な業界のパートナー企業として、50年間培ってきた「情報化戦略」と「技術戦略」を用いて産業発展を支援し、人々が快適に生活できる社会を実現します。
-
挑戦したい成長領域あらゆる産業の持続的な発展に貢献するために、高い専門性を持つ人材育成と時代を牽引する技術を創出することに挑戦し続けます。
- 業務内容
-
【※社員の希望・キャリアプランを最大限に考慮する企業/勤務地・職種にこだわりをお持ちの方におすすめ/充実した研修体制】
■業務詳細:
下記のような同社にオーダーのある組込制御設計業務をご担当頂きます。
(1)ハイブリット車および燃料電池車に関する開発(設計~コーディング~評価業務)およびマネージメント業務
(2)カーナビ・自動車(車載)製品・携帯電話・OA機器等の組み込み制御システム・マイコン制御システム開発等(C,C++,アセンプラ)
■キャリアパス:
同社社員チームへの配属となり、当面はメンバーとして業務に慣れていただきます。ゆくゆくはリーダーとしてチームの牽引をご担当いただくこともございます。
※経験が浅い方でも先輩指導の下、覚えていけますので安心して働けます。
※チームで企業の設計開発のプロジェクトに参画していきますので、経験豊富な先輩から吸収することができます。
■配属について
社員の希望やキャリアプランを大切に考える社風の為、勤務地の希望やキャリアプランは最大限考慮致します。
基本的に転勤や部署異動はなく、腰を据えて専門分野のスキルを磨けます。頻繁なジョブローテーションは視野に入れておりません。1つの企業に深くかかわっていただくことを想定しております。
■魅力ポイント:
(1)上流工程にも技術者として入り込んで頂くため、設計職として責任あるポジションで活躍頂ける可能性がございます。
(2)大手企業との付き合いも長く、多岐にわたる製品の設計職として、自分携わる商品が、世の中で使われるやりがいを感じて頂けます。
■研修制度:業界最大規模を誇る研修センターを持っており、設備・カリキュラム・講師をすべて自社で揃えています。毎週土曜日海溝の研修を自身の予定に合わせて受講できます。資格手当も、技術分野はもちろんのこと、英語などの資格についてもすべて手当が支給されます。ご自身の将来に合わせた業務設計が可能です。
- 応募資格
-
■必須条件:下記いずれか必須
・在学中に組込制御設計について学んだ方
・何かしらのシステム開発経験
募集要項閲覧するにはログイン/会員登録が必要です
この企業・求人の特徴
社内にプロフェッショナルエンジニア育成機関があり高い技術力を磨き、営業部門、開発部門、品質保証部門に分けて高品質な製品開発に注力し、蓄積したノウハウ、実績、信頼を全国に事業展開しています。
技術のインプットについては、大手企業や自治体との直取引きや上流案件、立ち上げを積極的に行っているため、最先端のプロジェクトに携わることで先端技術を吸収しております。
今後も最新の技術力と熱い人間力で未来に挑み、お客様と当社の新たなる価値創造のための情報化戦略・技術戦略・人財戦略を実現していきます。

当社では「人財育成こそが最大の投資」の考えのもと、ストラテジック(戦略的)に先を見据えて、社員ひとりひとりがスキルアップを図れるように研修制度を設け、自己啓発努力をバックアップしています。
ビジネスマナーはもちろん、階層別に実施するヒューマン研修、業界で必要となる専門知識や専門技術の研修、さらには業界で有力な資格取得の支援を実施しています。
研修方法も集合研修はもとより、通信教育・e-learning・外部教育機関の利用・社内勉強会等、ケースバイケースでその時に最適な研修を行っています。
よって、一つの分野で技術を極めることも、新たな領域に挑戦し幅を広げることも可能です。
自動車設計の業務に就いていた人が数年後に二輪へ、更に航空機へと挑戦するケースも。「何をしたいか」が明確な人も「現時点では目標が定まらない」という人も、未来を切り開いていける環境が当社にはあります。

当社では時代の流れに合わせながら、情報化戦略・技術戦略・人財戦略を通じて新たなる価値創造を目指し、持続可能な社会実現に向けてSDGsの達成の貢献を促進しております。
中でも「社員がどんなことをしてもらったら嬉しいか」「どんな制度があったら社員に喜んでもらえるか」という徹底した「社員目線」での健康経営で「人財」を最大限に活用できる職場環境を整備しています。
健康で長く働いてもらうためには、何よりも社員が楽しく働ける職場でなければならないと考えており、社員がイキイキと働きつづけられるよう、「イキイキ活動」と題して、社員満足の向上と社員の健康増進のために、クラブ・サークル活動の奨励や、スポーツイベント開催などの活動を行っております。
健康経営を推進していくにあたり、「健康増進」と同時に「コミュニケーションの活性化」も目指そうと、活動にかかる費用への一部補助を行う「健コミ」制度を導入しました。みんなで汗を流し、仕事の疲れをリフレッシュすることで、仕事もプライベートもイキイキと躍動できるよう、社員の健康とさまざまな交流の活性化を後押ししています。
また、「仕事だけではなく、人生そのものを楽しんでほしい」という思いから、野球やサッカー、大相撲などのスポーツ観戦チケットの提供や映画招待券の提供、テーマパーク・旅行・会員制リゾート施設などの利用補助が受けられる制度も設けています。
こういった活動を通して会社主体で健康経営への取り組みを進めることで、健康コストまで含めた企業の全体最適化を進め、社員一人ひとりが心身ともに健康で新しい価値創造にチャレンジしていけるよう、取り組みを推進していきたいと思っています。

写真・風景
-
様々な企業を転職せずに1回の人生で経験可能。長期的に就業を可能としています。
-
TBC(トーテックビジネスカレッジ)研修と称し、グループ全体の人財育成強化と体系化を推進しています。
-
文理関係なく活躍できる環境や研修制度があります。
会社概要
-
- 企業名
- トーテックアメニティ株式会社
-
- 代表者
- 代表取締役社長 坂井 幸治
-
- 設立
- 1971年05月20日
-
- 資本金
- 100,000,000円
-
- 従業員数
- 2,463人
-
- 事業内容
-
ITソリューション事業
エンジニアリングソリューション事業
閲覧するにはログイン/会員登録が必要です
ログインまたは新規登録様々な業界のパートナー企業として、50年間培ってきた「情報化戦略」と「技術戦略」を用いて産業発展を支援し、人々が快適に生活できる社会を実現します。
あらゆる産業の持続的な発展に貢献するために、高い専門性を持つ人材育成と時代を牽引する技術を創出することに挑戦し続けます。
企業の詳細ページを見る無料会員登録
無料会員登録をしていただくと、求人を「気になる」保存できたり、企業からスカウトを受け取ることができるようになります。
-
企業からスカウトを
受け取れる -
「気になる」保存が
できる