石灰の安定供給、新たな用途拡大にチャレンジする研究開発
-
解決したい社会課題鉄や鋼の副原料、農作物の肥料、排水の中和剤をはじめ、私たちの生活の衣食住全てに深く関わる天然資源を安定的に供給し、技術を転用した環境保全にも取り組むことで日本の資源で環境を守り続けることに挑戦します。
-
挑戦したい成長領域石灰石の採掘、加工、そしてノウハウを活用した環境保全事業を通じて、日本におけるあらゆる産業の発展に間接的に寄与しつつ、持続可能な方法で天然資源の活用と地球環境改善が循環する社会を実現します。
- 業務内容
-
石灰事業の技術を活かし、大気汚染・水質汚泥などの公害防止やフロンガスの分解・汚泥からの有価金属回収などの環境事業を行なっています。
最近の研究テーマは、顧客のニーズに応じた高機能型石灰の開発やフロンガスの分解処理等を含む環境負荷低減に貢献する製品、サービスの研究を推進しております。また大学との共同開発などのプロジェクトも進行中です。
■研究内容
・石灰を活用した新技術・新要素研究
・フロン破壊処理システムの構築と破壊処理
・酸性ガスやダイオキシン類除去材の開発と製造
・スラッジ・ダスト等のリサイクル、リユースシステムの構築
■今後について
(1)石灰事業に係る新機能・新用途開発、
(2)環境事業の発展(フロンガス、リサイクル事業)
(3)新素材、新規分野への参入
を研究テーマに取り組んでいく方針です
- 応募資格
-
【必須要件】
大学で化学工学を履修または企業で無機材料の分析や研究経験
【歓迎要件】
・金属精錬の研究(金属材料等の研究)ex.廃棄物等からの希少物質の回収など
・土質分析(力学的性質を求める試験 ex.突固め試験、CBR試験、コーン指数試験など)
・化学分析(重量分析、容量分析、原子吸光光度分析など)
・機器分析(蛍光X線、SEMなど)
募集要項閲覧するにはログイン/会員登録が必要です
この企業・求人の特徴
「市場創造」を掲げる工程では、常にゼロベースで考えることが仕事の鉄則です。今のやり方が正しいとは限りません。
これま全く異なる業界にいらしたとしても、新たな価値を創造することにおいて、それが新しい視点をもたらしてくれるかもしれません。少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度お話ししてみませんか。
失敗を恐れず、チャレンジする気持ちを大切にしてください。チャレンジした先に成功があるのはもちろん、失敗もあるからです。
失敗はチャレンジした証であり、成長への糧となるもの。この考え方で社員の働きを評価しています。

石灰の用いられる分野は多岐にわたります。
しかし、最終製品ではなく、その過程で利用される用途がほとんどであるため「欠かせない存在」ではあるものの、実際に目に見えたり触れることはできないことがほとんどです。
そのため「あってよかった、ありがとう」と重宝がられたり感謝されることもありません。
それは悲しいことではなく、水や空気のように、石灰が用いられることが当たり前であり、私たちの生活が滞りなく成り立っている証拠でもあります。
それを実現させているのが我々であり、このことに誇りを持っています。

母なる地球が長い年月をかけ、育んできた太古の恵み、「石灰石資源」。
この限りある「宝物」を限りなく長く、そして大切にしていくことが、私たちの責務であり、さらには新たな資源を開拓し、活用、モノづくりをしていくのが、私たちの進む道です。
上田石灰製造は日々、研究開発と品質管理を行い、高い品質とユニークな新製品、そして地球のための製品開発をしています。

写真・風景
-
あらゆる用途に用いられる石灰は、サプライチェーンを川上から支えています。
-
採掘場を保有し、高品質な石灰を安定して供給しています。
-
高い品質とユニークな新製品、地球のための研究開発に取り組んでいます。
会社概要
-
- 企業名
- 上田石灰製造株式会社
-
- 代表者
- 取締役社長 上田 和男
-
- 設立
- 1890年05月01日
-
- 資本金
- 100,000,000円
-
- 従業員数
- 126人
-
- 事業内容
- 石灰類の製造販売、エコマテリアル商品の製造・開発、フロン類の破壊処理など
閲覧するにはログイン/会員登録が必要です
ログインまたは新規登録鉄や鋼の副原料、農作物の肥料、排水の中和剤をはじめ、私たちの生活の衣食住全てに深く関わる天然資源を安定的に供給し、技術を転用した環境保全にも取り組むことで日本の資源で環境を守り続けることに挑戦します。
石灰石の採掘、加工、そしてノウハウを活用した環境保全事業を通じて、日本におけるあらゆる産業の発展に間接的に寄与しつつ、持続可能な方法で天然資源の活用と地球環境改善が循環する社会を実現します。
企業の詳細ページを見る無料会員登録
無料会員登録をしていただくと、求人を「気になる」保存できたり、企業からスカウトを受け取ることができるようになります。
-
企業からスカウトを
受け取れる -
「気になる」保存が
できる