機械に息(いのち)を吹き込む制御設計職
-
解決したい社会課題国内有数のシーメンスソリューションパートナー企業として、システム提案、設計、施工、現地立ち上げ対応、機器販売等、あらゆる要望に対して敏速に対応し、産業用設備の自動化を実現します。
-
挑戦したい成長領域装置メーカー様とよりよいパートナー体制を築くことで、エンドユーザー様のコスト削減、能率UP、快適性UPに繋げ、生産設備に対するお客様の課題を解決し続けます。
- 業務内容
-
ドイツ・シーメンス社のソリューションパートナー企業であり、お客様の生産設備に対する「ソリューション」を提供している当社で、PLCエンジニアとして下記の業務をお任せします。
■内容
システムの基本構想の策定段階から参画し、詳細設計、ハード設計、プログラム作成にいたる一連の設計業務
<具体的には>
顧客折衝よりニーズを聴取し、構想設計から、立ち上げ、メンテナンスまでを行っていただきます。
(1)システム設計:お客様の要望を伺いどのようなシステムが必要か全体像を考察
(2)ハード設計:システム設計後、実際に産業用の自動化設備を作るにあたりどの位置に何を配置するのか詳細を決める
(3)ソフト設計:実際に産業用自動化設備を動かすための設計
全ての設計が終わった後、デバックを行い、顧客に引渡しをします。引き渡した後もトラブルが生じた場合は、メンテナンス対応があります。
1人で設計をする場合もありますが、多くは2名体制で行っており、大きな仕事に関してはチームを作って業務を行います。
本社でシステム設計を行い、国内で試運転をし納品先に出張して正常に運転するかを確認し調整します。
出張先は、国内及び海外もあり、長ければ1回2ヶ月程度の出張もございます。
※設備全ての設計を担当していただくことになりますが、始めは一部の設計を担当していただき、経験を積みながら最終的に全てを担当していただきます。
※取引先が海外の工場の場合は海外に出張していただく可能性もあり、1週間やまた1年の半分を海外で仕事をする場合もあります。
- 応募資格
-
<必須要件>
・PLCに関する業務のご経験がある方
<歓迎要件>
・ラダーによるプログラム設計経験者または知識のある方
・第3種電気主任技術者
・工場での設備保全経験がある方
募集要項閲覧するにはログイン/会員登録が必要です
この企業・求人の特徴
「小学校、中学校の卒業文集に、プログラマーになると書いていた」
小学生の頃、父親がたまたま買ってきたパソコンでゲームをしていました。
当時のゲームはプログラムが見れ、それを見ているうちに自分で改造したりいろいろやり始めたことが、プログラマーになりたいと思ったきっかけでした。
学生時代には、バックパッカーとして世界を放浪したり、留年も経験しています。
26歳の時に生産設備の電気技術設計者として働き始めましたが、周りの社員を見て社会人として出遅れたことに仕事を通して実感することも多かったです。
そんな過去の人生の遅れを取り戻すために、思い切って30歳の時に起業。
六畳一間の自分の部屋からはじまった会社でしたが、「いつかは自分の会社のビルが欲しい」という夢を掲げながら仕事に取り組んでいました。
経営理念に「全社員が夢を持ち、仕事を通じて自己の成長を感じ、自己実現につながる企業であり続けます。」とあるように、一緒に働く社員にも夢を持ちながら働いて欲しいです。
それはどんな些細なことでもいいんです。
PRO-SEEDで働けたからこんな夢が叶った、こんな経験することが出来たと思ってもらえる環境を作ることが、経営者としての使命なのではないかと私は思います。

当社は、国内メーカのPLCのみならず、グローバル市場でトップシェアを誇るシーメンスのPLCを用いた設計ができるのも強みのひとつです。
現在、国内有数のシーメンスソリューションパートナー企業として、トップクラスの実績を誇るまでに成長しています。
ここまで成長できるまで、たくさんの苦労もありました。
大きなきっかけとなったのは、リーマンショックです。
仕事が大幅に減少。売り上げも赤字となっていた当時、シーメンス社の製品が日本で取り扱ってる企業がほとんどないことを知りました。
シーメンスのシェアは国内で約3%しかないが、世界規模でみると約40%です。海外市場も踏まえるなら、世界190カ国に拠点を持つシーメンス製のPLCにメリットを感じ、他がやっていないなら、まずは自分たちで取り扱おうと決心。
東京にあるシーメンス社に、直接電話して講習会に伺ったのがはじまりです。
その後、シーメンス製品を取り扱ってそう、検討いただけそうな会社をピックアップして約200社ほどのリストを作り、ひたすら電話で営業を行いました。
マニュアルが英語であったり、価格が高く、部品の取り寄せにも時間がかかるという理由から、断られることも多く、直接会えたのは5社ほどしかありませんでした。
その現状についてや結果をまとめた資料を、大阪にあるシーメンス社へ送りました。
それを受け取ったシーメンス社は「そこまでしてくれるんだったら」と、これまでの熱意が伝わり、10数名しかいない当社がシーメンスソリューションパートナー企業になりました。

当社は滋賀県彦根市にある会社です。
彦根は名神、新幹線も近くにあり、京都まで50分、大阪1時間半、名古屋1時間、東京や石川までも2時間半と、日本中どこでもほぼ日帰りで行けるためとても便利です。
彦根城を中心として江戸時代の風情にあふれる街並みから、おだやかで自然が多く、物価も安いため、非常に住みやすい。
夏は温まりにくく、冬は冷えすぎない日本最大の湖である琵琶湖に接しているため、気温の上下が少ないことも特徴的です。
当社は、そんな滋賀で生まれ育った子が世界で活躍できる、エンジニアのまちにしたいという夢を持っています。
社名にも「自ら種を蒔き(起源となり)前に進む」「プロフェッショナルを育てる」「シードされたプロフェッショナルの集まり」という意味を込め、誰もが知る企業から認められる高い技術を持ち、当社にしかできない技術開発やサービスを提供してきました。
次々と新しいことに挑戦している当社で、ぜひ一緒に彦根をエンジニアの街にしていきましょう!

写真・風景
-
通常2名体制でプロジェクトを担当し、多くの知識を吸収、技術のスキルアップが可能です。
-
ライン立ち上げの現場が海外にある場合は出張していただくので、グローバルに活躍できます。
-
設計から構想、納品まで一貫して携わり、幅広い視野が得られると共に、非常に大きなやりがいを得られます。
会社概要
-
- 企業名
- 株式会社PRO-SEED
-
- 代表者
- 代表取締役 青栁 孝幸
-
- 設立
- 2006年05月26日
-
- 資本金
- 7,000,000円
-
- 従業員数
- 14人
-
- 事業内容
-
産業用自動化設備
(システム設計、電気工事、ソフト設計、制御盤製作、ハード設計、試運転調整)
閲覧するにはログイン/会員登録が必要です
ログインまたは新規登録国内有数のシーメンスソリューションパートナー企業として、システム提案、設計、施工、現地立ち上げ対応、機器販売等、あらゆる要望に対して敏速に対応し、産業用設備の自動化を実現します。
装置メーカー様とよりよいパートナー体制を築くことで、エンドユーザー様のコスト削減、能率UP、快適性UPに繋げ、生産設備に対するお客様の課題を解決し続けます。
企業の詳細ページを見る無料会員登録
無料会員登録をしていただくと、求人を「気になる」保存できたり、企業からスカウトを受け取ることができるようになります。
-
企業からスカウトを
受け取れる -
「気になる」保存が
できる