【メカ設計エンジニア】産業向けIoT製品の試作/量産を促進するエンジニア
-
解決したい社会課題社会課題から企業課題まで「AI x ロボティクス」を軸に産業向け自動化・省人化装置、IoT製品を社会実装し、世の中の労働負担を軽減させ、ものづくりから世の中を豊かにする社会を実現していきます。
-
挑戦したい成長領域人手不足を技術で解決できるよう、社会実装できる本物のプロダクトを生み出し続け、作業効率化・自動化の分野での「リーディングカンパニー」へ挑戦していきます。
- 業務内容
-
株式会社ASTINAは、「AI x ロボティクス」を軸にロボット/IoTデバイスの開発を手掛ける、2017年創業のベンチャー企業です。
現在、技術力の高さから注目を浴びている当社に参画いただける方を募集しています!
【仕事内容】
■弊社の手掛ける案件は全てエンドユーザ様から100%直請けで、全て自社内で開発を行っております。
案件内容や規模はプロジェクト毎に異なりますが、見積りから納品までの全工程を一貫して行う事が基本で、メカ全般の設計、組立て、現場立ち上げをお任せ致します。
■ハードウェア開発のみやソフトウェア開発のみの会社様が多い中、弊社では各分野を横断して自社内でチームを組む為、モノづくりの隅々まで感じる事が可能です。
※ご志向や得意な事をメインに業務を行っていただいています。
【プロジェクト例】
■案件 :自社開発
作業内容:AIを用いたプラント向けIoT監視デバイス/システム開発
■案件 :自社開発
作業内容:AIを用いた外観検査カメラの開発
■案件 :受託案件
作業内容:産業向けエネルギー監視IoTデバイス開発及び量産
※案件共通:組立治具の設計、防水防塵を考慮したデバイスの筐体設計、駆動機構の設計
◇開発環境例◇
・OS Windows
・コミュニケーションツール(Chatwork、Slack)
- 応募資格
-
■必須条件
下記、何れかのCADを使用した開発の実務経験(2年程度以上)
・SolidWorks
・Fusion360
※他3DCAD経験も可
■弊社で活かせる経験・スキル
・筐体設計(樹脂・板金)
・駆動装置設計
・治具設計
・IoT関連製品の設計
・強度設計
・部材選定
※経験無くとも応募可能です!難しく考えないでください!
■歓迎する能力・適性
・主体性をもって業務を遂行できる
・ものづくりが好きで、普段から手を動かしている
・量産製品の立ち上げ
・防水・防塵設計の経験
・システム全体像をイメージしつつ仕事を遂行出来る
・要件定義など上流工程の業務経験
募集要項閲覧するにはログイン/会員登録が必要です
この企業・求人の特徴
増加する新規案件に対応する為、2020年12月に増床して移転を行いました!
1階は製造フロア、2階は執務フロア、3階は打合せスペースと用途に併せレイアウトしており、社内で様々な分野のプロフェッショナルが連携を取り易くなっている事が開発力を上げるポイントの一つです。
ポイントはコミュニケーション。
基本的な社員同士のコミュニケーションは「チャットワーク」を使用しています。定期的なコミュニケーション機会を大事にしており、上司や役員など関係なく、気軽にリアクションをしています。
これらはスピード感のある反応にもつながっており、無駄を省きつつ意思疎通をしっかりとれる重要なツールのひとつとしています。
又、チームで作業する事が多い為、対面やオンラインでのミーティングを頻繁に行っています。

当社は、既存のSIerや装置メーカーが手掛けない業界や領域に挑戦しています。その中で、他社では中々経験出来ない希少な経験を得る事が出来ます。
日々の挑戦から得る経験や知識は計り知れないものがあり、半年後には見違える程の成長を遂げた仲間も実際に居ます。
■難易度の高い案件に挑戦出来る
ASTINAにお寄せいただく案件は他社ではお断りされるものも少なくありません。だからこそ我々はチャレンジしますし、技術的な難易度も高く課題も多かったりします。又、任される裁量や幅も広く、技術的好奇心の強いエンジニアには非常に面白い環境だと思います。
■最上流から一気通貫に経験出来る
お客様からの問合せから案件化するケースが多いですが、最初の段階では内容もフワッとしている事もしばしばです。お客様のやりたい事を仮説立てしたりし引き出し、具現化し仕様に落として設計・開発・納品と最後のphaseまで携わる事が出来ます。
■新しい技術に触れられる
プロジェクトがスムーズに進むのであれば、エンジニア判断で新しい技術や取り組みを試す事が可能な環境です。現社員もこの案件でのこの技術、といった風に臨機応変に対応しています。

当社のものづくりは、技術力はもちろんのこと、カバー範囲の広さやスピード感を大切にしています。
そこまで徹底する原動力は、対ユーザーの「こうしたい」を期待以上の形で叶えたいという想いからです。
各シーンで「できればこうしたい」「こんなものが作り上げられたら」と思うそのイメージを形にするのは容易ではありません。
ですがそのイメージを形にできた時、企業の課題が解決され世の中に新しい価値や"未来の当たり前"を生み出す一歩となります。
「自分の仕事が、私たちの取り組みが、社会を変える」
不確定の時代のなかで明日がどうなるかわからない気持ち、変化しなければならない気持ち。
みんな口には出さないけれど、不安な気持ちの中でどうにか前を向いて毎日を進んでいこうと頑張っています。
そんななかで、豊かでありたい、幸せでありたい、と思う気持ちは、私たちの日々の心の支えでもあり、私たちを行動へと導いてくれるものでもあると思います。
”つくる”の力で世界を豊かにするということは、ものづくりに関わって生きる私たちの身近な日常の中にも存在しています。

写真・風景
-
常に最新技術を取り入れたモノづくりを推進し、顧客の要望する以上の製品を作り続けます。
-
急成長中の今だからこそ、ダイナミックなやりがいを得る仕事が可能です。
-
試行錯誤しながら創り上げる難しさの中で、楽しみを感じながら、改善に努めるひたむきさがポイントです。
会社概要
-
- 企業名
- 株式会社ASTINA
-
- 代表者
- 代表者 儀間 匠
-
- 設立
- 2017年03月31日
-
- 資本金
- 99,524,474円
-
- 従業員数
- 20人
-
- 事業内容
-
■IoT/DXソリューション事業
∟IoT製品開発・量産
∟IoT・Webシステム開発
∟アプリ開発
∟AIによる画像認識・OCR技術
■AI/ロボティクスソリューション事業
∟自動化ソリューション”OKIKAE”バラ積み
∟自動化ソリューション”OKIKAE”ケーブル挿入
∟自動化ソリューション”OKIAE”AI外観検査
閲覧するにはログイン/会員登録が必要です
ログインまたは新規登録社会課題から企業課題まで「AI x ロボティクス」を軸に産業向け自動化・省人化装置、IoT製品を社会実装し、世の中の労働負担を軽減させ、ものづくりから世の中を豊かにする社会を実現していきます。
人手不足を技術で解決できるよう、社会実装できる本物のプロダクトを生み出し続け、作業効率化・自動化の分野での「リーディングカンパニー」へ挑戦していきます。
企業の詳細ページを見る無料会員登録
無料会員登録をしていただくと、求人を「気になる」保存できたり、企業からスカウトを受け取ることができるようになります。
-
企業からスカウトを
受け取れる -
「気になる」保存が
できる