世界へ発信する技術を創る半導体プロセスエンジニア
-
解決したい社会課題これまで不可能とされてきた素材の単結晶化に成功し、お客様の課題を解決することで、持続可能な開発技術を用いた地域格差のない産業化と技能向上が可能な社会を実現します。
-
挑戦したい成長領域世界で初めて成功した独自の単結晶化技術で、あらゆる特性を向上させるため、様々な材料を単結晶化する素材開発に挑戦し続けます。
- 業務内容
-
世界で初めて単結晶薄膜PZTの製造に成功し、今後も技術開発に対する強い思いを胸に「単結晶」をベースとした様々な素材開発を行なっている当社で、半導体プロセスエンジニアとしてご活躍いただきます。
【具体的には】
成膜プロセスの検討(条件出し)や、デバイス試作、特性評価等を一貫して担当
※指揮系統から離れ、大学等の研究施設を利用してプロセス開発にあたっていただく場合もあります。
現在、十数名と少人数ではございますが、約7割がエンジニアで高い技術力を持っており、日々新しい課題を解決するための技術開発に挑戦し続けています。
様々なことにチャレンジできるので、これまでとは異なる自己成長を感じることが出来る環境です。
- 応募資格
-
【必須要件】
・半導体プロセス開発、流動対応の実務経験
【歓迎要件】
・MEMS、圧電デバイスに関する知識
・大学等でRFフィルターの研究室にいた経験
募集要項閲覧するにはログイン/会員登録が必要です
この企業・求人の特徴
「自ら成長したいと言う人には、幾らでも協力・応援したい。
この会社でしか出来ないことを学んで欲しい。」
と、COO 小西氏は言います。
新しい技術に挑戦し続けているため、教育にも力を入れています。成長できる場所があるのはKRYSTALの強みでもあり、魅力でもあります。
現在働いている約7割がエンジニアです。設計、材料を成膜、加工など様々ですが、実際にお客様の前でプレゼンしたり人前に出ることもあります。
そのため、幅広い知識が必要となり、営業としてのスキルを求められることもあります。
こう聞くととてもハードルが高く感じるかもしれませんが、いろいろな経験をして欲しいという想いが溢れている会社です。
少人数のため、仕事の幅も広く大変と感じることもありますが、その分、他の企業ではできない経験と、成長を感じることが出来ると断言できます。
COO 小西氏も元々エンジニアとして働いており、社長である山口氏の
「技術に対する思い」
「事業への考え方」
「お客様に対する接し方」
などに感銘を受けて、同じ視座で仕事をしてみたいという強い思いから、最前線でエンジニアリングを務めながらも、約2年という短期間でCOOに就任することになりました。
小西氏の例もあるように、熱意とやりがいを持ち活躍しているメンバーが集まっている会社です。
その一員として、共に山口県から日本へ、そして世界へ技術を発信していきませんか。

単結晶化技術は、シリコン基板の上にジルコニアという膜を成膜し、自ら形状変化することによって、基板と圧電薄膜の結晶格子のズレを補正し、残留応力の少ない単結晶化の実現を可能にできることが最大の特徴です。
単結晶ならではの優れた特性により、以下二つの特性があります。
・センサー仕様は世界最高レベルの出力電荷を実現できます。
・アクチュエーター仕様は従来の薄膜PZTに対し、半分以下の電力で一般品と同等の変位量が得られています。
インクジェットプリンターヘッド、スピーカー、イヤホン、超音波センサー、携帯、ゲーム機など、身の回りにある様々な製品の部品に、当社の技術(単結晶化)が採用されることで、高機能化を実現できます。
この先のさらなるIoT化によって、生活・産業のテクノロジー化がますます進み、自動運転や、協働ロボットが活躍する世の中に移行すると考えられています。
自動運転や、協働ロボットには、MEMS技術で作製したアクチュエーターやセンサーのデバイスが多く使用されておりますが、これらのデバイスには、一般的な家庭電化製品と比較してより高い信頼性が求められます。
当社の単結晶化技術により、非常に高い耐久性(高信頼性)を実現し、今後はモバイル通信に使用されるバンドパスフィルター用の材料開発にも取り組んでいきます。

当社は特許についてとても重要視しており、現在は下記の特許を保有しています。
・膜構造体及びその製造方法
・強誘電体セラミックス及びその製造方法
・強誘電体膜及びその製造方法
・圧電体膜、強誘電体セラミックス及び圧電体膜の検査方法
どんなに優秀なエンジニアが揃っていても、リソースが少ないとできることも限られてしまいます。大手企業との共同研究・開発を行なえているのは、特許を保有しているからです。
世の中により良いものを提供したり、より住みやすい社会にするために特許技術を取得していくようにしています。
生み出された自社技術の保護をはじめ、さらなる市場シェアの拡大に向けて現在も技術の観点から戦略的に攻めている側面もあります。
決して、技術を独占するために特許を取得しているわけではありません。
当社の優れている技術が、オープンソースとして様々なところで使用可能となれば、大企業だけではなく中小企業でも同じようなプラットフォームができるようになります。
そのためには、モノだけではなく製造方法、製造装置、デバイスなど幅広く権利化し、将来的なライセンスビジネスに繋がるような下地を構築していくことが今後の課題です。
多くの方に使ってもらえるよう開発に力を入れ、常に新しい価値を見出すことで、より生活が便利になるようなデバイスが溢れる未来を目指していきます。

写真・風景
-
生産性と安定性を両立し、高性能でかつ応用分野の広い素材のひとつとして作られたのが単結晶PZTです。
-
お客様の圧電MEMSの展開に最適なソリューションをお届けするため、日々開発に取り組んでいます。
-
結晶を構成する粒子の配列の違いによって「単結晶」と「多結晶」があり、性能を向上させる単結晶化を実現。
会社概要
-
- 企業名
- KRYSTAL株式会社
-
- 代表者
- 代表取締役社長 山口 十一郎
-
- 設立
- 2017年07月12日
-
- 資本金
- 61,500,000円
-
- 従業員数
- 12人
-
- 事業内容
-
単結晶下部電極、PZT単結晶膜、上部電極の受託成膜及び成膜済みウェハー販売
各種配向の単結晶下部電極(ZrO₂、Pt、SRO膜)成膜及び成膜済みウェハー販売
MEMS向け高性能薄膜電子デバイスの開発、設計、製造、販売
次世代MEMS向け各種圧電単結晶薄膜の開発、製造、販売
閲覧するにはログイン/会員登録が必要です
ログインまたは新規登録これまで不可能とされてきた素材の単結晶化に成功し、お客様の課題を解決することで、持続可能な開発技術を用いた地域格差のない産業化と技能向上が可能な社会を実現します。
世界で初めて成功した独自の単結晶化技術で、あらゆる特性を向上させるため、様々な材料を単結晶化する素材開発に挑戦し続けます。
企業の詳細ページを見る無料会員登録
無料会員登録をしていただくと、求人を「気になる」保存できたり、企業からスカウトを受け取ることができるようになります。
-
企業からスカウトを
受け取れる -
「気になる」保存が
できる