グループ企業を中心とした生産設備・管理を担う重要ポジション
-
解決したい社会課題設備を使用する顧客、地域の意向を尊重した持続可能な生産性向上と課題解決を促進するエコシステムを拡充していける社会を実現します。
-
挑戦したい成長領域設備機械の設計・保守から得られたノウハウを生かし、携わった施設の稼働と生産性を担保できる技術力・提案力の向上に挑戦して参ります。
- 業務内容
-
日本軽金属グループ企業及び近隣地域の設備機械の施工や設計、保守に携わっていただきます。特に、現場対応や顧客への「提案」も一緒に行ない、顧客の抱えている課題を解決に導く仕事となっています。
若手から40代、50代も一緒にいる部署になるため、経験の少ない方でもOJTを通じて理解することもできます。
【具体的にお任せしたい業務】
・工場設備における環境改善の提案 など
(グループ会社や地域企業との協力もあります)
※実際に現場で働くこともありますが、多くは協力会社等と協力しながら
現場運営をスムーズに進めていただくことを担当いただきます。
・工場の機械メンテナンス及び保守
・設備機器設置工事施工管理
・設備機器設置設計業務
【入社後のイメージ】
入社後は、各現場にて実際に業務内容を把握するところから始まり、先輩方から必要な業務について学び、一緒に取り組んでいきます。
(現場に沿った管理スキルや運営方法などを学んでいただきます)
- 応募資格
-
■必須条件
・普通自動車運転免許(AT限定不可)
以下のいずれかの経験をお持ちの方が優遇いたします。
①設備施工管理経験もしくは機械メンテナンスなどの経験やそれに準ずる経験
(生産技術、工場管理、現場での設備保全業務など)
②機械/電気系の高校・専門・大学を卒業されたバックグランドを持っている方
■歓迎条件
・一級管工事施工管理技士(資格手当:1万円/月)
・その他、電気系などの資格
募集要項閲覧するにはログイン/会員登録が必要です
この企業・求人の特徴
◆入社した決め手と仕事の魅力を教えてください。
一つは母体がしっかりしていること。基盤があることで様々なことにチャレンジするチャンスもあると思っていました。もう一つは、OJTをはじめ教育制度もきちんとされていると感じたことです。自分は0からのスタート(ほとんど経験がない)だったので、覚えることも多いため、しっかりと教育サポートしてくれる安心感は大きかったです。
結果的に、多くの協力を得ながら早くひとり立ちもできました。
また、入社後に感じた魅力には、身近な設備だけでなく、排水処理や薬液リサイクルといったあまり携わることのできない環境装置に携われるのはグループ企業ならでは強さを感じました。
他では経験できない業務経験や知識を学べることは、スキルアップを感じながら自分の糧になっています。
◆やりがいとこれから挑戦したいことを教えてください。
一番は顧客からの信頼をいただけた時です。さらに、受注にもつながり会社や事業の成長となる仕事になった時にも大きなやりがいを覚えます。
自分たちが関わる理由はどんな課題であっても、解決に向けた様々な提案や解決するための技術を身に付けることだと思っています。また、自分のやりたいことを許容してくれる会社の姿勢もモチベーションを上げてくれるので、やりがいの後押しをしてくれています。
新しいニーズも増えてきているので、必要な技術開発に取り組み、日軽産業の強みをさらに発揮させたいと考えています。
◆最後に一言!
初めはどんな仕事をするか想像もつかないかもしれませんが、自分の経験をなんらかの形で社会に活かしたい!と思っている方であれば歓迎しています。
どんなに社会が便利になっても、課題は現場や企業にまだまだ存在していますので、一つ一つ丁寧に解消していくことで明るい未来を創っていけると信じています。
ぜひ一緒に技術も学び、他社では経験できない職務でキャリアアップを目指しましょう。

どんな現場であっても、自分たちが主導となって課題と向き合い解決していくため、一つの考え方ではなく、様々な意見や考えを吸収し合って、提案しています。
相手の立場に立った丁寧な仕事をすることで付加価値を高め、グループ全体に良い影響を与え牽引していくことも日軽産業の経営方針の一つです。
その意思を感じ取り、活躍するメンバーには積極性、向上心、協調性を持ち仕事を進める社員が多くいます。
その中でも、設備環境グループは、工場内の機械メンテナンスや保守や工場全体の生産・稼働、案件ごとの最適な提案、地域企業、公共施設での施工など、トータルサポートの部門となっているため、コミュニケーションをとても大切にしています。
顧客、部署問わずに自分たちが主導権を持って現場や会社を支える意識を持っているため、積極的に対話することを心掛けています。
一人ではできないことも、周りの支えがあって解決できることを教えてくれます。

各部署で働く社員は、必ずしもそれぞれの専門を積んできた人たちだけではありません。
アルミニウムを知らない方も、土木携わった事の無い人も当然いますが、当社で働く社員には一つ共通点があります。
それは「自分の技術(経験)が社会やお客様に貢献できるのではないか」と思っていることです。
営業も開発も自分たちの利益だけでは社会貢献できないことを知っています。
そのため、それぞれの持つバックグランドや志向性から、お客様や社会にある課題を解決する方法をいつも考えています。
地域、ものづくり、人、技術という観点から自分なりに貢献できることを持っていれば、ぜひ当社で”想っていること”を実現してみませんか。
一緒に働く仲間を全力で応援します!

写真・風景
-
設備設計・保全には細心の注意を払い、丁寧に行なっています。
-
一つ一つに業務に詰め込まれた洗練された技術で要望に応えています。
-
大型設備をはじめ、規模にあわせて業務内容にも幅広くなります。
会社概要
-
- 企業名
- 日軽産業株式会社
-
- 代表者
- 代表取締役社長 星 直之
-
- 設立
- 1949年01月24日
-
- 資本金
- 1,010,000,000円
-
- 従業員数
- 214人
-
- 事業内容
-
アルミニウム板・押出形材・管・棒・スラグの販売
アルミニウム鋳造品、鍛造品、ダイカスト製品、リベット・ナット類、耐震性防火水槽、防災用救命ボート、二輪・四輪部品、アルミスペーサーその他加工品の販売
アルミナ、水酸化アルミニウム、硫酸、苛性ソーダその他化成品の販売
アルミニウム地金・スクラップ、金属珪素その他金属類の販売
鉄鋼添加剤その他アルミニウム副産物の販売
アルミニウム線材の製造および販売
土木建築工事、電気工事、機械設備工事の設計・監理および請負
不動産売買、賃貸、仲介、管理および鑑定ならびに土地の造成
梱包、充填、清掃および荷役作業の請負
損害保険代理および生命保険の募集
閲覧するにはログイン/会員登録が必要です
ログインまたは新規登録設備を使用する顧客、地域の意向を尊重した持続可能な生産性向上と課題解決を促進するエコシステムを拡充していける社会を実現します。
設備機械の設計・保守から得られたノウハウを生かし、携わった施設の稼働と生産性を担保できる技術力・提案力の向上に挑戦して参ります。
企業の詳細ページを見る無料会員登録
無料会員登録をしていただくと、求人を「気になる」保存できたり、企業からスカウトを受け取ることができるようになります。
-
企業からスカウトを
受け取れる -
「気になる」保存が
できる