CADソフトを使用し、柱や梁を設計します。
その図面に沿って加工された木材は、建材となって住宅に使用されます。
やりがいは自分の設計した木材が、実際に住宅となってカタチになること。
モノづくりが好きな方は、存分に仕事のおもしろさや醍醐味を感じていただけます。
1年を通して基礎から学べる研修を用意しており、入社後は丁寧に仕事をお教えします。
将来的にCADのスペシャリストになれるよう、責任を持って教育いたします。
この教育プログラムを通して一人前になれるため、定着の良さが自慢で、社歴が長い人が多いことからも当社の居心地の良さを感じられると思います。
住宅産業を支える仕事をぜひ一緒に。

震災当日に納品予定の材料が入荷せず、仕入先の宮城県の工場が被災し資材が入らなくなったため、在庫もほとんど無く、震災翌日から臨時休業を決め、震災後三ヶ月は受注が急激に落ち込みました。
このような状況の中、当初計画していた新規事業は予定通り進行させつつ、仮設住宅の設営など、当社にできることを全て行ない、とにかく立て直しに注力する重要なフェイズとなりました。
現在では新規事業は軌道に乗り、成長を続けている事業となり、仮設住宅においては現在も支援しております。
震災という困難な状況に直面しても挑戦し続ける強い意志が大切で、諦めない当社の社員は誇りであり、幸せでもあります。

端材は門柱など当社オリジナル製品に、残りは家庭用暖房など燃料用に再利用しています。
また、おがくずは、畜産農家に引き取っていただき、それが堆肥となり緑化活動に使用されます。
そして成長した樹木はいつか原木として伐採され、プレカット資材となるサイクルが生まれています。こうした循環型のエコシステムを通して環境への取り組みを実施し、“優秀事業所”を受賞しました。
今後も、ごみ減量化・リサイクル推進のための活動で他のモデルとなるような事例を作っていきます。
